基本理念 | ![]() 自分を大切に愛する心と同じように、 他のすべてのもの(人、自然、生き物)を敬い愛する心をもつ。 |
|
保育方針 | 無限の能力を持っている子供達に、より素晴らしい生活環境と教育環境を創造する。「三つ子の魂百まで」というように、人間の基本的人格形成において乳幼児期の生活環境が大きく影響します。当園は、子供達をより良い生活環境のもとで養育する責任があると考えています。 | |
保育目標 | ○自立の心を育てる保育 ○思いやりの心を育てる保育 ○日本の心を育てる保育子供達に色々な事を体験させることにより、学ぶことの楽しさ、大切さ、そして喜びを感じ取らせます。 自然に習慣付けることにより、豊かな情操と知識を身につけ、自分のことは自分でする、自立心のあるそして、優しい子供に成長することを目的としています。 古き良き日本の童謡・唱歌を取り入れ、漢字・カタカナ・ひらがなからなる日本語を体感し、情緒を育み、日本の心を育てます。 0~2歳児・・・食事,排泄,午睡,着替え,清潔などの基本的生活習慣の確立を目指す。 |
|
保育対象年齢 | 0歳(2ヶ月)~5歳(就学前) | |
保育時間 | 7:30~19:00※1 | |
定員 | 90名 (昭和55年4月1日~) 120名 (平成17年4月1日~) 幼保連携型認定こども園として 135名 (平成28年4月1日~) 1号15人 2・3号120人 |
|
保育料 | 課税状況により異なり、市で決定された通知によります。 (公立保育園と同様)※保育料とは別に「絵本代」「特別プログラム費」等の諸雑費を徴収いたします。※1 |
|
定款等 | 高屋福祉会定款(PDF) 役員報酬規程 (PDF) 役員名簿(PDF) |
|
給食 | 手作り給食・・・専門の管理栄養士が考えたメニューを園施設内の厨房で作り、出来立てのほかほか給食を提供します。より安全に、より食育を充実するために、人材と衛生管理は業務委託しています。(H20.01) 平成26年4月~株式会社マルワ |
|
※1 | 詳しくはお問い合わせください➡TEL072-957-1234 |
創立の志
創立者 山本進吾
人間の基本的人格の根幹は6才までにその大半が形成されます。
よって、無限の可能性を秘めている乳幼児期に深い愛情を捧げ、豊かな感性と優れた教育環境を実践する事により、自立心を持った、心豊かな人格者に育つと信じます。日本人の誇りを持ち、倫理道徳心を備え人を敬い、人に尊敬される人間力の基礎教育を行い社会に貢献する事が創立の志です。
座右の銘
自他敬愛 日日ニ新ナリ
学園訓 (職員訓)
一、 親と共に愛情あふれる人間性を育てよう
一、 感情的に至らず、正しい躾と情緒の安定を計ろう
一、 礼儀正しく、信義を大切にしよう
一、 上司は独断せず皆の意見を汲み上げよう
一、 難問題は皆で共通認識を持って解決しよう
徳目五訓
一、 ご先祖に感謝し、親を大切にしよう
一、 嘘をつかない。弱いものいじめをしてはならない
一、 正義の勇気をもって人々の役に立とう
一、 逆境や苦難に耐える、強い心を持とう
一、 進歩、向上心を持て。不断の努力をしよう